Translate

2019年9月20日金曜日

ねこぶそう かわいい


地球上で最も可愛く、最もヒエラルキーが高い生命体「ねこ


ねこの為に人類は「Build Up Support Operation Unit (強化型支援作業装置)」通称「ぶそう」を開発。ぶそうを身にまとったねこを「ねこぶそう」と呼ぶ-------













ねこぶそう 並盛り

価格 500円(税抜)
発売日 2018年08月31日
販売元 バンダイ


ねこぶそうの詳しい設定は公式サイトにて怒涛の800字以上で詳しく説明されているので要チェックです。

ねこぶそうは2018年のワンフェスで公開されていて気になっていました。






















ねこぶそうは第3弾まででています。
今回は第1弾にあたる「ねこぶそう 並盛り」のA~Dの4種を紹介します。


























ねこぶそうのジャンルはプラモデルです。























ガンダムの簡単なもの、という認識で大丈夫です。











専用ニッパーを久しぶりに使いました。
無い人は多分ハサミでいけると思います。
毎回、基礎的なパーツが必要で4回同じパーツを作ったのですが、下記画像のアームパーツの黄色で丸を付けだ部分は運が悪いとはまり辛く、筋力で押し込むしかないので頑張ってください。






















並盛りA


【ねこランチャー】















並盛は組み立て方が2通り存在し、パッケージでは【ねこカメラマン】が表紙を飾っていましたが、より攻撃力が高そうな【ねこランチャー】をつくりました。
製作難易度はねこランチャーが一番難しかった気がします。


並盛りB


【へりねこプター】















もう一つの組み立て方は【ねこマッサージ】偵察部隊として役立つへりねこプターを採用





並盛りC 



【ねこクローラー】

















内蔵されたタンクから放水してほかのねこのマーキングを無効にするらしいです。
もう一方の組み立て方は【ねこドローン】




並盛りD


【ねこビースト】





















かっこよくて好きです。もう一方の組み立て方は【ねこシールド】
より攻撃力が高そうなこちらを採用。



打倒 ねこぶそう てんこ盛り


さて、なぜ攻撃力を重視してねこぶそうを作成したのかというと、
「ねこぶそう てんこ盛り」に打ち勝つためです。
























めちゃ強そう


しかしこちらは4匹。数的有利です。
ここまで書いて公式の注釈を見つけました。

「てんこ盛りの特徴として、ねこ自身も何をしたいかよくわかっていないために、ぶそうをモリモリつけた割に大した機能がないということがあげられる」


・・・・・

そもそもねこぶそうのぶそうって「Build USupport Operation Unit (強化型支援作業装置)」だから、ねこたちに戦う意思はないんですよね。



全面的に私が悪かったです。



シュライヒとの互換性



ねこぶそう並盛りには、それぞれ魅力的なネコが一匹付属。
型は2つ、伏せとおすわりです。

















シュライヒのねこもぶそうできないかな~とひっぱりだしたところ
















一匹似た形のネコがいたので武装させてみましたが、



















しっぽが邪魔して無理しないとぶそうできない感じでした。
やはりぶそうするには純正のバンダイねこが一番でした。












関連記事

シャクレルプラネットのアゴを削りアイデンティティを奪う

軽い気持ちでワンフェスに行こう!

新春!動物園のよこはまズーラシアへ福袋を買いに行った話

ミニチュアプラネット 一覧(2019/9/20更新)



2019年8月29日木曜日

「動物の心」レビュー



街の子供たちの夏休みが終わるこの時期になると、炎天下のなか庭の片隅の石をひっくり返し、うねるミミズを「こいつらには感情があるのかなぁ」とぼーっと見つめていた子供時代を思い出します。

昆虫や動物を見て、感情や生きがい、かかわりに疑問を持つ人は少なくないでしょう。生活の中で何気なく生き物と人類を比較し、感じていた疑問を言語化してくれる本、それが「動物の心」でした。

























ナショナルジオグラフィック別冊
動物の心 知性 感情 言葉 社会

発行 日経ナショナルジオグラフィック社
定価 1400円+税




ぜひ買って読んでいただきたいのですべての記事の内容に触れることはしませんが、なるほどなぁと思ったのがこのフレーズ

「人間の経験を動物の中に見出すことは、感傷的な行動ではなく、何百万年にもわたる進化の中で形作られてきた認知的な傾向に根ざした行為だろう」(p96)

私は動物のドキュメンタリーを見るのが好きです。1年しか生きられないボウズハゼが決死で崖を登る姿に感動し、若いサイの縄張りの侵入は見逃すサイの社会の仕組みに感心し、弟のために勝ち目のない戦いに挑む兄ライオンに心を打たれるのは、感傷的な行動に近いものと解釈していましたし、実際その一面もあると思います。

しかし、感傷的な面だけではない。他の個体と自分の心を照らし合わせて解釈し、行動するというのはそのほうが自然に有利ということを進化の過程で人間をはじめ他の動物たちも学んできたと本書では解説しています。


渡り鳥は夕日に向かって飛びながら、綺麗と思っているのか?




















この本では、動物の心に関することを学べるのはもちろんですが、自分の無意識な(あるいは本能的な)行動が進化に関わっていることを、動物との比較を通して学ぶことができるのが特徴です。初めて聞くような動物のエピソードも豊富で知的好奇心が満たされます。

挿入されている動物の写真も美麗です。
110Pほどですが読みごたえありです。翻訳しているのでちょっと疑問に思うところもありますが基本的には問題なく読めます。








関連記事


大人のための動物図鑑





2019年8月28日水曜日

「恐竜博2019」海洋堂フィギュア


特別「恐竜博2019」の開催を記念して、海洋堂よりフィギュアが5種登場!


メイン展示むかわ竜




















  • デイノケイルスミーリフィックス
  • 「むかわ竜」(通称)
  • ティラノサウルス レックス
  • モササウルス類
  • デイノニクス アンティロプス


造形・彩色監修が北海道大学の小林教授をはじめ4人の学者が名を連ねているだけあって、名前が正確です。ガチです。


特別塗装になっているコンプリートボックス付き前売り券(¥5000)と現地のガチャの2種類が発売されました。

コンプリートフィギュアボックス(限定数2000)






















本のようになっています。フィギュアの部分は反射が凄くてあまりよく見えません。
























フィギュアがギチギチに詰められていることはなく、いい感じのフィット感でした。























ラメのようにきらきらしています。
彩色は茶のグラデーション、アンティークブロンズを採用したらしい。
発売開始になってからすぐ購入しましたが、そこそこ高額だったからなのか恐竜博開催間近まで案外残っていたので、焦らず買わなくても大丈夫でした。




フル彩色ver























現地のお土産エリアで一回500円で購入可能です。
7回でフルコンプ。アソートは均等だと思いました。
基本的には会場限定ですが、モササウルス類だけ恐竜博閉幕後に和歌山県立自然博物館で販売予定だそうです。



限定verと彩色verの比較



デイノケイルスミーリフィックス




















彩色verが色鮮やかで好きです。
恐ろしい手という学名が付けられているので大きい手に注目です。


「むかわ竜」(通称)



















会場で見たCGではティラノサウルスより随分と小さく捕食対象になっていました。
丁寧な造形と彩色です。


ティラノサウルス レックス





















はっきり言ってとてもかっこいい。
むかわ竜、ティラノ、モササウルスは松村しのぶさんが原型製作をしています


モササウルス類



















彩色verを一目見たときから欲しいと思っていました。綺麗です。
プラスチックの棒は挿すときにコツが必要でした。

デイノニクス アンティロプス
























鳥類の恐竜起源説の根拠となった重要な恐竜です。
クリアプラスチックの色が比べてみると少しだけ違います。























恐竜博は展示も迫力があり、解説も詳しくとても楽しかったです。
10月半ばまで開催されているので、まだ行っていない方は是非。




恐竜博2019

開催期間:7/13~10/14
開催地:東京国立博物館





関連記事


珍獣動物園2と不良品交換

軽い気持ちでワンフェスにいこう

シャクレルプラネットは当たり外れがすごい



2019年8月27日火曜日

賛否両論!?サバンナ特装版


ネイチャーテクニカラーの名作ともいえるサバンナの台座シリーズ10種が、
5種になって大哺乳類展2にて再販されました。
公式のツイッターからは「限定発売」とのアナウンス

ラインナップはこちら


  • ライオン
  • アフリカゾウ
  • オグロヌー
  • インパラ
  • ハダカデバネズミ
















































シークレットだったハダカデバネズミも含めアソートは均等(多分)でした。
※現地ではガチャ機によってシャッフルが甘く、かなり偏っていてインパラ4連出しました。しかし全体的にみれば回していくうちに確率は均等に収束していった感覚です。


1回500円、10年前と比べると200円値上がりましたが納得のクオリティです。

今回実装されなかった動物5種はこちら


  • アミメキリン
  • ダチョウ♂
  • ダチョウ♀
  • グラントシマウマ
  • グレービーシマウマ

シマウマとキリンは大人気動物でいながら塗装が大変ですよね。
だから登場しなかったのかな。。。


賛否両論とは



これ、哺乳類展で限定発売とアナウンスされていたので、私も実際に哺乳類展に訪れて回したのですが、特別展終了後に外出先の書店にて一般発売されていたのを確認しました。
ちなみに2019年8月末になってもまだ売ってます。

























個人的にはいくら回しても出なかったヌーをやっと回収できて嬉しかったのですが、サバンナ特装版目当てに哺乳類展を訪れた人はあまりいい気持ちはしないようですね。
特にネイチャーテクニカラーはプレミア値がつくフィギュアも多く、転売目的で買った人には損だったのでしょう。
あまりにも中古価格が高騰しすぎと感じているので定期的に再販してほしいなぁなんて思ていたりするのですが・・・
正直、書店のサバンナ特装版のガチャは減るのが凄く遅く、一般むけに500円で売るのは厳しいのかもしれないなと考えでいます。
哺乳類展だけで売るのかを明確にしてくれるほうが親切ですが、数量限定との意味合いで「限定発売」と公式アナウンスしたのかもしれないですね。



2019年8月11日日曜日

ライオンキング 実写版 感想 ネタバレ





2019年夏、ライオンキングを観てきたのでレビューします。
映像は文句なしの美麗CGです。時代はどんどん進んでいきますね。
映画、ミュージカル等は観たことがなかったので、全くのはじめての状態でのストーリーの感想です。元祖のライオンキングファンとは感想が異なると思います。
そして大いにネタバレして沢山端折ってます。気を付けて下さい。

謙虚な王、ムファサ























 主人公シンバの父であるムファサはプライド(ライオンの群れ)のリーダーであるだけでなく、高台から見下ろした景色、日の当たる場所全てが守るべき領土と言います。いずれ王の座を継ぐように言われているシンバは興奮しながら広大な土地が自分のものになることに喜びます。そんなシンバの言動にムファサが

「お前が、王として何を与えられるかを考えなさい」 とピシャリ。


ケネディ大統領の演説を思い出しました。


「Ask not what your country can do for you; ask what you can do for your country.(国があなたのために何をするか問うのではなく、あなたが国のために何ができるのかを問いなさい)」


ムファサは続けます。生命は輪だ(サークルオブライフ)。肉食動物が草食動物を捕食し、肉食動物が朽ちた後は草木となり草食動物がそれを食べる。彼はこの世の全てのものに愛とリスペクトを持っていました。
ムファサはあくまでも謙虚な姿勢を崩さない、優れた王でした。




弱き者が弱った強き者を救う。























 ムファサを死に追い詰めた原因を作ったことで自暴自棄になるシンバの前に現れたのは、ミーアキャットのティモンとイボイノシシのプンバァ、本来では捕食する者、される者の関係です。
 落ち込むシンバにこう告げます「ハクナ マタタ(問題ないor心配ないorくよくよするな)」過去は変えられない、未来の為に過去は忘れよう。そういった意図で励まします。


 森で平和な暮らしをするシンバ、「生命はだ」とティモンとプンバァに話すと2人は反論します。「生命は直線でしかない」喰われる者であるティモンとプンバァには、食べる、食べられるしか存在せず、肉食動物が朽ちて草になり、世界が丸く繋がっていることなど目も向けられない様子でした。


王の息子たるアイデンティティ





















 ムファサのシンバを陥れ、叔父であるスカーは王として君臨し暴虐を尽くします。
シンバの妻候補であったナラはそんな状況を帰るべくサバンナを飛び出し、シンバに再会を果たします。

 すっかり毒気が抜け、勇気を失い平和ボケをしていたシンバに失望しぶん殴るナラ。シンバは 自分とは何か、自分は何者でもないと悩みます。この時のシンバは未来のために過去を忘れるところが、過去を忘れ未来すら見失った状態です。

 そこで出会ったのがマンドリルのラフィキ、シンバの心にいる父のことを思い出すように説得します。その甲斐あって「ムファサの子、シンバとして王を継ぐ」という使命を胸に宿すのでした。


親友ティモンとプンバァ



この映画で1番感動した場面は、シンバに「生命は直線なんだろ?」と嫌味を言われてティモンとプンバァが返したこのセリフ。

「よく考えたらちょっとだけカーブしてた」

 何気ないやりとりですがこれは大変意義深いと思いました。ちょっとカーブすればいつかは輪になりますね。
 現代においても自分の生活に精一杯で苦しんでる人が、どれだけ他人を慮り、支えられていることに感謝できるでしょうか?1人ではないことに気づくというのは簡単そうでとても難しいことです。シンバは生きることで精一杯な捕食される者たちを、少しだけこの世は支えられて生きていることに気づかせたのです。


そして次世代へ





















 スカーを追い詰め新しい王となったシンバ。シンバとナラの子が他の動物に歓迎されながら掲げられて物語は幕を閉じます。
 痛みを知り時に自分を見失いながら故郷を守る選択をしたシンバはきっと良い王になったでしょう。




総評


 ライオンキングでは、「サークルオブライフ」が大きなテーマであり、世界平和に向けての祈りの話かなと感じました。
 森に住む草食動物は青年のライオンの姿であるシンバにギョッと驚きますが、当の本人は生態系の頂点にいる自覚もなくアイデンティティを見失い苦しみます。
 この世の中って優れた才能を持ちながら、自分ではそれに気づけずに苦しむ人たちって凄く多いと思うんですよね。そんな人の孤独を見つけてあなたは素晴らしいということを伝えてあげられる人になりたいですね。

 ライオンキングの予告ではムファサがシンバに「役目を果たせ」と告げている場面があります。ノブレス・オブリージュ(財産、権力、社会的地位の保持には義務が伴う)の概念はアメリカでは根強いですよね。力を持つ者は社会の規範でなくてはならない。社会的責任が伴う。生まれながらにして生態系の頂点であり、王として生まれたシンバの苦しみと、多くの動物に支えられ義務を果たす姿に心打たれました。

 ミュージカルとしてはサークルオブライフが1番好きだったので冒頭ですぐサークルオブライフが終わってしまいました。あと悪役スカーの曲もかっこよかった。

 あとシンバはもうちょっとティモンとプンバァに感謝してあげてほしい。最初は打算的に(プンバァはそうじゃないかも)ライオンの子だから救ったけど、最終的にめちゃくちゃ肩入れしてくれたよね。人徳(ライオン徳)も立派な王の才能だよなぁ。





2019年8月10日土曜日

不定期開催、廃盤シュライヒプレゼント@西武池袋


西武池袋では時々シュライヒのキャンペーンを行っています。


本日(2019年8月9日)西武池袋シュライヒ売り場にて開催されていたのは、税込2500円以上購入すると、レジに置かれている廃盤シュライヒをプレゼントするというもの。

少なくとも3回以上は似たキャンペーンが行われています。
店員さんに聞けば何を貰えるのか見せてもらえますが、基本的にはプレゼント商品は買ってみないとわからないのでドキドキです。

























今回はオオカミ親子(およそ1500円)と値段調整にキリンオスを購入してみました。
レジでどうぞと差し出されたプレゼントの選択肢には驚きのフィギュアが・・・!





















廃盤カバ!!!
こいつは一時期Amazonのおすすめ☆5の地位を譲らなかった人気のカバでした。




今のAmazon人気フィギュア何かなと検索したら、キリンメスが高評価でおすすめされていました。アマゾンのセールで安くなっていた影響だと思います。























手持ちのカバと争わせてみました。カバ界では争いを避けるため、喧嘩の代わりに口が大きく開けられるか勝負をしたりします。
頂いたフィギュアにはフラッグがついてませんでしたが、灰色フラッグ(税抜1180円)をプレゼントするとは太っ腹

他にも廃盤ゴリラ♂、♀、サイ仔、オジロジカ♂、♀、ブタ、キーホルダー等々、注目のプレゼントが盛りだくさんでした。終了時期はわからず、プレゼントも早い者勝ちだと思うので気になる方はお早めに。


以下はオオカミの親子並びにシュライヒのオオカミレビュー





















オオカミ仔が同時に2匹リリースされたことが嬉しいです。
オオカミの毛色って黒っぽい個体から白っぽい個体まで多様ですよね。
旭山動物園にいるシンリンオオカミも黒かったり白かったり、同じ一族なのに毛色が違うのが驚きです。




















シュライヒのオオカミたちです。
遠吠えオオカミが一番人気だと思っています。



















シュライヒの最近のオオカミの毛の表現のモコモコがあまりマッチしていないと感じています。遠吠えオオカミの時の方が良かったかな。似た表現でヒツジもリニューアルされていますが、そちらはいい感じ。
とはいえオオカミ、大好きな動物なのでこれからもシュライヒさんに新商品をお願いしたい所存です。

と、ここまで書いておいてやっと気づきました


















君、過去に販売されていたホッキョクオオカミの色違いだよね???
印象が変わっていて気づかずに偉そうにレビューしていたのが恥ずかしい。



関連記事

戌年記念イヌ科フィギュア紹介 【狼含む】



2019年7月30日火曜日

舞台は牧場!シャクレルプラネット5


2019年7月下旬、パンダの穴よりシャクレルプラネット5が登場しました!
変わらず良心価格の1回200円。
さっそくコンプしてきたのでご紹介します。













  • シャクレルウマ
  • シャクレルウシ
  • シャクレルヒツジ
  • シャクレルブタ
  • シャクレルイヌ
  • シャクレルニワトリ



シャクレルウマ

























今回のセンターは馬でした。

























ジャイアント白田さん・・・・??
顎さえなければ本当にかわいい馬です。



シャクレルウシ



















今回のラインナップだとウシが一番好みです。
お乳の再現までバッチリですよ

















ちなみに焼き肉で牛のアゴという部位があるらしいので、
この世界の焼肉屋さんに行くとアゴが頻繁にでてくるかもしれませんね。


シャクレルヒツジ


















首の分割線はご愛嬌。
ヒツジの睾丸はめちゃ大きいのですが、再現されていませんでした。


















後ろ足の間の大きいものが睾丸(シュライヒのフィギュア)

























余談ですが高校時代の部活の先輩、伊藤さんにそっくりです。
いまさらですがアゴが出ていることによって地面の草が食べ辛くないですか?
そこのところの設定が心配です。


シャクレルブタ















ブタのジャリジャリとした質感が良いですね。
ちなみにウシのほうの質感はツルツルしてます。



シャクレルイヌ

















ついに犬までもしゃくれてしまいました。
小さいのでカプセルを持った瞬間にイヌかニワトリかを覚悟することができます。





シャクレルニワトリ
















審議!
シャクレ・・・?????

























う~んしゃくれかなぁ
アゴというよりクチバシが発達してペリカンみたいになってます 笑

自立用のスタンドがついています。



















最初は卵!?と思ったのですがスタンドです。
このフィギュア、スタンド無しでも自立するのですが、
やはり座らせない限り安定しないのでスタンドをつけたのは英断だと思います。





全て並べてみました。
規則性を重視して並べようと思いましたが多すぎてもう無理でした。














圧巻!!!