スマホのことを全てIPhoneという人がいるように、
動物フィギュアのことをシュライヒと思う人が多いこの世の中。
おそらく一番シュライヒと間違えられているSafari社。そのラインである「WW」について紹介します。
WWとはWildlife Wondersの略です。
結論をいうと、普通の動物フィギュアよりとても大きいです。左がsafariのふつうのパンダの親子、右がWWのパンダ。まさにジャイアントパンダです。
大きい動物フィギュアの中で質は高いほうだと思います。
通販でサイズ感を間違えることってありますよね。
WWはsafariの無印シリーズを見ているうちにうっかり買ってしまわぬよう注意です。
2000円から4000円ちょっとの価格帯なので高いな?と思ったらWWかも。
safariはWWでなくとも時々サイズを確認しないで失敗します。テナガザルが大きすぎて泣きました。
一発殴られたら死にそう。左はコレクタのシロオリックス。
Schleichでサイズ感を間違えたことが無いのは、店頭で売っているのを見ているからなんでしょうね。あまり見かけないsafari,papoはたまにすごく大きい・小さいと思うときがあります。
せっかくなので普通のsafariのフィギュアも見てください。
左からカバ親子、ブラックベア、ワオキツネザル、オオハシ、鹿仔、ホエザル、カンガルー、キバタン、フタユビナマケモノ
safariについての記事は一度こちらで紹介しましたが、
このブログであまり登場してないフィギュアを集めてみました
左からオオハシ、ヒクイドリ、キバタンです。
鳥のシリーズが細かいラインナップと珍しいポージングで売ってくれるので好きです
直立不動クマは安定感があり少しの衝撃なら耐えられそうなのが◎。
PAPO社のシロクマも直立していますが倒れやすいです。
話は戻ります。WWシリーズは多摩動物園など一部の動物園に取り扱いは確認していますが、実店舗で売っていることは珍しいです。
WWパンダはボーネルンドという子供向け玩具売り場で購入しました。
購入時に店員さんが、パンダブームに乗って仕入れたのに全然売れなかった、買ってくれてうれしいと喜んでくれました。
ボーネルンドにはほかにもsafari(カンガルーやサイを購入)珍しいBULLYLAND(ブリーランド)の取り扱いがあり、キリンがとても良いのでまた今度記事にしたいと思っています。
関連記事
やっぱりsafariが好き
Schleichと他社の違い